71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

◆19番(吉村尚久)  それでは、2回目の質問ですけれども、先ほど答弁ありましたけれど豊田小学校に隣接する庁舎分室、ここには、老人会だとか身体障がい者協議会だとか、それから保護司会、それから市P連事務局もあります。この移転の話も進められているようなのですけれども、この庁舎分室跡地利用についてどのように検討されているかということ。 

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

家庭との連携としては、現在、市P連家庭教育委員会社会教育課が連携して、家庭でのコミュニケーションを大事にする「家庭教育ノススメ」を保護者とともに作り、発信し、家庭での取組みを推奨しているところであります。 ○議長中西伸之)  山影議員。 ◆8番(山影智一)  いじめの被害者の立場になった質問をしたいと思います。 

中津市議会 2021-03-10 03月10日-05号

そして、この熟議で生まれたさまざまな意見を市P連役員、研修部母親部などが中心となってまとめ、中津市の家庭教育共通目標ともいえる、ほめまち中津の「家庭教育ノススメ」を保護者主体で作成することができたのも大きな成果だと思います。 この家庭教育ノススメには、子どもを認め、夢や希望を理解し、応援するための保護者のかかわりが5項目示されています。

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

その後、市PTA連合会――市P連手引があったことが確認され、現在改訂作業中と聞きましたが、その間に私が述べておりましたようなトラブルが起こってしまっています。  こうした原因根底は、やはり入会意思確認書類有無等手続にあると思われます。各単位PTAに直接教育委員会から指導することは法律上難しいと認識をしておりますが、学校長を通じてPTAお願いをすることは可能だろうと思います。  

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

その後、市PTA連合会――市P連手引があったことが確認され、現在改訂作業中と聞きましたが、その間に私が述べておりましたようなトラブルが起こってしまっています。  こうした原因根底は、やはり入会意思確認書類有無等手続にあると思われます。各単位PTAに直接教育委員会から指導することは法律上難しいと認識をしておりますが、学校長を通じてPTAお願いをすることは可能だろうと思います。  

竹田市議会 2020-09-11 09月11日-04号

また中学生、特に受験生を持つ親以外には、進路選択に関する情報が不足していると考え、市P連主催で3校の校長をお招きし、小学校保護者も含めて、それぞれ学校説明、PRをする研修会を開催したこともあります。コロナ禍で実現していませんが、今年度、同様の研修会を行う計画を、市P連では昨年度末に協議していたところです。高校に対する最も大きい支援は、中学校3年生の進路選択にどうつないでいくかということです。

別府市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第3号12月13日)

その中でやはり教育関係任意団体退職校長会でありますとか、PTA市P連連合会でありますとか、そういった関係各所にこういった議題をやはり上げて、教育委員会のほうから提示して、お互い問題解決としては子ども教育現場にかかわることでありますので、一度議論をする場所をぜひとっていただきたいというふうに思います。  

別府市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号 9月13日)

○4番(阿部真一君) 同じ統一したシステムを導入するのは、もう今の時点では難しいというのはわかっていますので、いろんな部分市P連のほうの通信費に計上するとか、学校設備費用の中で計上するといった形で、各学校部分費用負担にならないような形でぜひお願いをしたいというふうにお願いいたします。  それでは、教育行政について終わります。  2番目の保育福祉行政についてお聞きいたします。  

別府市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号 6月19日)

周知方法を、また保護者のほうとも必ず協力してくれる案件でありますので、ぜひそういった部分市P連の、市PTA連合会、そして各小中学校にあるPTAを活用してもらって一層情報中心部分で共有を図っていただきたいというふうに考えております。  それでは、次に移らせていただきます。最後の部分は、これ、3つ項目を上げました。

大分市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第4号 3月13日)

PTA強制や違法な運営を改善した事例として、これまでに埼玉県や、さいたま市、大津市の教育委員会熊本市や杵築市の教育長PTAを正しく運営するよう通知管理職に出しておりますし、東京都ではPTA連絡協議会――大分市でいうところの市P連教育委員会連名で正しい運営方法を示した文書を発行し、各学校で配っていたので、入会意思確認がしやすくなったという声が多くなったそうです。  

大分市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第4号 3月13日)

PTA強制や違法な運営を改善した事例として、これまでに埼玉県や、さいたま市、大津市の教育委員会熊本市や杵築市の教育長PTAを正しく運営するよう通知管理職に出しておりますし、東京都ではPTA連絡協議会――大分市でいうところの市P連教育委員会連名で正しい運営方法を示した文書を発行し、各学校で配っていたので、入会意思確認がしやすくなったという声が多くなったそうです。  

宇佐市議会 2019-03-01 2019年03月01日 平成31年第1回定例会(第4号) 本文

私も、市P連が行いましたアンケート調査の結果を見せていただきました。その中でもやはり、ヘルメット着装に関して、子供の命を守りたいというのは、誰も同じ意識であります。しかしながら、それがヘルメット着装に直接結びつくかというと、そういう意識ではない方もいらっしゃるということを思っております。  

中津市議会 2018-12-05 12月05日-04号

これは先日、学校市P連の会合がございまして、その中の懇談会の中で出された問題でございます。市民プールに関しまして、この施設の開設年度経過年数をお聞きいたします。 ○議長藤野英司)  教育委員会体育給食課長。 ◎教委・体育給食課長(今冨寛二)  市民プール開設は、昭和48年3月からの供用開始になっています。現在45年を迎えています。以上です。 ○議長藤野英司)  角議員

宇佐市議会 2018-11-27 2018年11月27日 平成30年第4回定例会(第1号) 本文

例えば、市P連が十六万五千円、被爆者団体協議会二万九千円、母子寡子福祉協議会が八万円、宇佐子ども会育成連絡協議会が十一万円、宇佐身体障害者福祉会が二十二万五千円などと比較して、余りにも異常であります。廃止すべきであります。こうした形で、特定の運動団体へ公金を支出することは、市がその団体の理念や方針にお墨つきを与え、支持、推進していることの証左にほかなりません。  

中津市議会 2018-09-18 09月18日-05号

また、全小中学校最終19時30分施錠の5項目を示すとともに、市P連総会におきましても、保護者協力お願いするなど取り組んできました。 先般、中津労働安全衛生委員会で、アンケート調査結果をもとに検証しました。当初は難しいという声もありましたが、意識改革学校全体、そして中津市全体で進めていくことによって、確実に業務時間の短縮の方向に進んでいることを確認いたしました。

宇佐市議会 2018-09-11 2018年09月11日 平成30年第3回定例会(第2号) 本文

│二、中学生ヘルメット着用について    │市長・   ┃ ┃      │  昨年の十二月宇佐市議会定例会おい  │担当部課長 ┃ ┃      │ て、中学生登下校時にヘルメット着用  │      ┃ ┃      │ を義務付けていない市町村は本市だけと  │      ┃ ┃      │ 取り上げたが、その後の話し合いの内容  │      ┃ ┃      │ を踏まえ校長会市P連